| 麻雀の実戦譜を統計学的に検証し有用な麻雀戦術、戦略を検証、研究します。麻雀の基本ルールや手役集、ローカルルール、なども配備。 | |
| ルゥの麻雀戦術記−捨て牌http://www.faruzeru.com/ ルゥの麻雀戦術記 無断リンク大歓迎♪ | 私のゲーム関連管理サイト一覧
  麻雀戦術 
  囲碁研究 
  暴走チェス 
  苦悩将棋 トランプ 確率収束 脱出ゲーム そしぱす | 
| SUTEHAI 捨てられ易い牌と捨てられ難い牌麻雀ではよく期待値打法という言葉を使います。 単騎待ちやノベタン、シャボ待ちよりもリャンメン待ちが有利などが良い例です。 ただ、1つ問題点であるのは期待値打法は待ち牌の数しか考慮しない事です。 即ち、全ての牌が河に捨てられる確率は皆同じって事ですね。 本当に全ての牌が捨てられる確率は同一なのでしょうか? ヤオキューハイが捨てられ易いなども考慮に入れるべきではないでしょうか? もしかしたら   待ちのノベタン(6牌)よりも・・・・・・。  単騎待ち(3牌)が有利になるなんてミラクルがあるかもしれませんよ? LIST 捨て牌の傾向
 表の説明    のように数が同じ数牌は出る確率が同じと見なしてまとめています。 また、*、+、-は牌が河に捨てられた数を意味します。 *はその牌が1〜6順目に捨てられた事。 +はその牌が7〜12順目に捨てられた事。 -はその牌が13順目以降に捨てられた事。 今回集計した捨て牌は誰かが和了した捨て牌の記録のリーチまでしか考察していないため13順目以降のデータが不足しています。 残念な事に今回の捨て牌の集計結果は恐らく皆さんも予想した通りの結果だと思います。 ヤオキューハイが多く、中張牌が少ない。 a今回の集計結果についての感想 捨て牌のリストより捨てられ易い牌と捨てられ難い牌の差が判りました。 しかし、序盤にはヤオキューハイが出やすい物ですし、前半、中盤、後半と分けると また、捨て牌の傾向が変わるかもしれません。 a前半(1〜6順目)に捨てられ易い牌 a中盤(7〜12順目)に捨てられ易い牌 a後半(13順目)以降に捨てられ易い牌 
 | 現在地 
 
 
 
 
 
 
 
 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 
 | 
|---|